マニアな遊びです

温泉では互いに逆向きのほぼ同じ渦を作って、衝突そして消滅する様を観測する遊びが俺の中で流行中。ちなみに、こうして作った 2 つの渦には引力が働いているのではと思ってます(初期の相対速度を出来るだけ小さくっていうか、気持ち微妙に遠ざかるような初期速度の渦を作っても、合体・消滅津するから)。

[ [質問ID:1126190616] 楽しいと思う温泉での遊び

だいぶ突き放すけど

こういう質問に対して、時間・空間を例に使うのは想像し易い反面、 SF モノの影響を考えるとかなり危険よね。どーしてもワープとか四次元ポケットとかに気をとられちゃう。

本来の n 次元空間の定義はもっと冷酷に、単に『空間の一点を指定する為に必要なパラメータがどんなに少なくとも、最低 n 個必要である』ってことを説明した方がいいね(上述の SF ちっくな用語に惑わされないように注意しながら)。で、その超一般的な空間の次元の概念の中には、今日 SF で言われてるワープとか四次元ポケットで使われる『次元』も含み得るってことを順を追って説明すべしと思ふ*1。だって、相対論で考える4次元(ミンコフスキー)空間と4次元ユークリッド空間は結構違うんだから。

4 番目の解答者さんが一番、この冷酷な解答に近いですね。

実は古典力学でさえ、ある時刻での運動している(回転が無視できる)粒子の状態を表現する空間は 6 次元空間なので*2、高次元空間当り前。

ってことで、3次元以上の図形の形状は頭の中に想像は出来んけど*3、代数は使ってくうちに慣れて来て、気が付けば、SF で言われる程浮世離れしていているもんでもないってことがわかってくるさ。

ところで、超ひも理論の 11 次元空間とか 26 次元空間とかが現実であるかのごとく触れるのは良くない思う、少なくとも当分先までは『いい加減な予想』の粋を出ないのだから。

[ [質問ID:1125838866]四次元とか五次元とかを分かりやすく説明してください

*1:もちろん概念的には含み得るけど、現実がそうか否かとか、実現可能性はまったく別問題。

*2:一般的に使われる座標は(x, y, z, p_x, p_y, p_z)、各々x: 位置の縦成分、y: 位置の横成分、z: 位置の高さ成分、p_x: 運動量の縦成分、p_y: 運動量の横成分、p_z: 運動量の高さ成分。

*3:もちろん数学者・物理学者だって想像できん。ひょっとしたら出来る奴いるかも知れんけど、そんな奴は世界中数えても片手で余るだろう。

難しいと言われても…

http://deztec.jp/design/05/09/05_4D.html で、難しく考えすぎと言われてますが、線形空間でないものに次元って言葉使うのは抵抗ある私。線形空間でないものにも次元って言葉は使われるのか、それとも、例えば『5 次元問題の例』として出されてる「小学生」「曜日」「時間帯」「電車の混雑度」「私の憂鬱」から線形空間作れるのか(そしたら、和のルールも教えて欲しい)。

あと、『位置』を表す 3 次元空間にこだわらなければ、上で挙げた 6 次元位相空間みたいに、お好きな非負の整数を次元にもつ空間考えられるじゃんねぇ。

もしかして無意味な観点?

> [質問ID:1120898529]レッツノートのW4と富士通のルークスT75Lのどちらを買うべきか悩んでいます。

個人的には不要なソフトがあまり入ってないってことで絶対 W4。こー言う観点って少ないのね、もしかして無意味?

ちょっと気になった

相対論を考慮すれば『論理的にも不可能』ってのがちゃんと理解されているかが気になった。だって歯車が壊れるとか摩擦で融けるとかそーいうことが起こらないと仮定しても10番目の歯車を光速で回転させるための仕事は無限大に発散するからね。

なんかこういうの自称永久機関のあら捜しと似てるね。

[ [質問ID:1120410644]歯車光速回転?質問

これは気になる

融点はキュリー点より上だから、ポイントは鉄が融けて液体になっても常磁性的であるかどうかってとこなんだけど、それを知らん…、無念。

でも、回答者11がリファーしたページの解説:

融けた鉄では,内部における鉄原子の磁気モーメントは勝手な方向を向いていますので,当然ながら磁性をもてなくなります.ですから,これが磁石に引かれるのは,残念ながらマンガの中だけの話ですね.

で述べている『内部における鉄原子の磁気モーメントは勝手な方向を向いています』は単に強磁性的じゃないってことなので、磁石にくっつくかないことの説明になってないよね(常磁性体だって磁場が掛かってなければ各原子の磁気モーメントはランダムな向き向いてるよ)。

[ [質問ID:1120211374]融けた鉄に磁石を近づけるとどうなるのですか?

どうでもいいことだけど

最近のエアコンはどーだか知りませんが、昔のエアコンの除湿って弱冷房そのもので、除湿能力も『冷房運転』に圧倒的敗北だったと思う。本当にどーでもいいことですが、そういやぁ昔そう思ってたなぁって思いだしたもので。

[ [質問ID:1119874804]冷房は何故湿度も下がるか?